Blog
2022.04.01
ロハスな家づくり日記
2022年入社式
今日4月1日は入社式 新たに5名の新入社員さんが加わってくれました。 大阪から高知から、姫路から、倉敷から 遠方から小林工業のロハスな家家創りにスタッフを目指して集まってくれました! 社内では受け入れ、教育のスケジュール調整など先輩社員さんたちも真心込めて準備を整えてくれました。 新...
2022.03.30
ロハスな家づくり日記
社員寮ランドリールーム完成
遅ればせながら小林工業社員寮にランドリールームが完成しました!! これから始まる新卒生の寮暮らしが少しでも快適になればと願っています。 只今!流行中のガス乾燥機「乾太くん」も設置したので実際に社員さんが利用した感想をお客様にフィードバック出来ます! 4月1日の入社に向けて準備が進んでいます。
2022.03.30
ロハスな家づくり日記
鏡野町ロハスタウン分譲地完売
鏡野町で分譲していた最後の区画で地鎮祭が執り行われました。 ロハスな家お得意のシンプルフレンチスタイル 勿論!高気密性高断熱仕様 そして、松尾設計室さんからご指導頂いた「太陽に素直な家」に基づいた日射エネルギータップリ取り込むパッシブプランとなっています! 日当たり良好...
2022.03.29
ロハスな家づくり日記
入寮歓迎会 2022
4月1日の入社式を前に社員寮の入寮歓迎会です! 若手社員さんの有志の声かけで持ち寄りでコロナ感染予防に配慮して社宅一階のピロティで通風抜群の中でBBQです! 今年は5名入社、入寮は4名 社会人としての新たな人生のスタートお祝いしています。 4月1日の入社式が楽しみです。...
2022.03.21
コラム
カウンター式キッチンリフォームのメリット・デメリットを徹底解説
リビングやダイニングとひと繋ぎにして、明るく開放的な空間を実現できて、家族のコミュニケーションが増えるカウンター式キッチン(対面式キッチン)のリフォームは人気です。 しかし、リフォーム方法を間違えてしまうと、快適性が損なわれたり、費用が高くなったりします。そのため、リフォームの基礎知識を身に付けた上で、計画を進めていきましょう。この記事で...
2022.03.07
コラム
リフォームでキッチンを移動させる場合の注意点&ポイント
キッチンに関するお悩みは、お客様によって異なります。 「もう少し、左側にキッチンがあれば便利なのに…」 「壁付けではなく対面式にして、子どもの様子を見ながら料理がしたい…」 「オーブンやレンジ、冷蔵庫の配置を工夫したい…」 キッチンの交換目安は10~20年と言われており、この時期にリフォームを検討される方が多いです。お客様の中には、設備交...
2022.02.24
ロハスな家づくり日記
宮城県からご見学に来られました
宮城県からご見学に来られました。 今朝の我が家の外部最低気温はマイナス6℃ 岡山県北は寒い日が続いています。でも、床下エアコンシステムを導入した作品は寒さ知らずで暮らされています。 弊社の床下エアコンは約10年前からの取り組みで、200棟程度の実績があります。 先日には我が家の劇的高断熱高気密&床下エアコン全館暖房のリノベーション...
2022.02.24
ロハスな家づくり日記
泉北ホームさんの最新モデルハウス見学
泉北ホームさんの最新モデルハウス見学 松尾設計室の指導のもとに建てられた最新モデルハウスの見学で大阪府南部の泉北ホームさんに松尾先生とお邪魔してきました。 大阪府下で年間500棟を超える上棟されるパワービルダーさんが新たに取り入れられた床下エアコン全館暖房住宅です。 全館冷房も取り入れられた最新モデルハウスはコンパクトにまとめられた3LD...
2022.02.21
コラム
オール電化リフォームをする前に知りたいメリット・デメリット
オール電化住宅は、経済的にお得だと注目を浴びていますが、本当でしょうか?この記事では、オール電化住宅リフォームをする前に知っておきたいメリット・デメリットについて解説します。リフォーム業者の選び方についても解説しているため、オール電化住宅リフォームを検討されている方は、ぜひ参考にしてください。 オール電化住宅とは オール電化...
2022.02.15
ロハスな家づくり日記
16年目の大規模リフォーム
16年目の大規模リフォーム 16年前に移転オープンした本社ショールームを今回大規模リフォームすることになりました。 今までは一階に総務部と営業部、二階に設計部と工務部が使ってきましたが、今春に5人の新たなスタッフが加わることになり、 全員がワンフロアで意思疎通を図りながらお仕事できるように本社オフィスを変貌させます。 神主さんをお招きして...
2022.02.07
コラム
バリアフリーリフォームの種類&正しい業者の選び方
高齢者や妊娠中の方、小さな子どもの家庭内事故は多いです。このような事故リスクを下げるために、快適に暮らせるユニバーサルデザインの住宅が人気を集めています。 とくに、老後の暮らしを見据えてバリアフリーリフォームをする方が多いですが、どのような工事があるのでしょうか?ここでは、バリアフリーリフォームの種類と正しい業者の選び方について分かりやす...
2022.01.29
ロハスな家づくり日記
今年の冬は電気代が高い!? 今年だけではありません‼
岡山で高性能な注文住宅を建てるなら 株式会社小林工業 設計営業スタッフのYです。いつも小林工業のブログ、Facebookをご覧いただき、誠にありがとうございます♬ 皆さんのおうちの電気料金は、例年と比べていかがでしょうか? 昨年末に気象庁から「異常気象の原因となる“ラニーニャ現象”が、続いているとみられる。」と発表がありました。「ラニーニ...