コラム
住宅ローンの1種である「リフォームローン」の利用で良くある質問
自分好みの空間に変えられるリフォームは魅力的です。中古住宅を購入してリフォームをして暮らす人も増えてきています。また、新築戸建てでも修繕を目的したリフォームが必要です。資金が用意できない場合は、リフォームローンを借りることができます。
しかし、さまざまなリフォームローンがあるため、どのローンを借りるか悩んでしまうこともあるでしょう。実際に、どのリフォームローンを選ぶべきなのでしょうか?住宅ローンの違いとは何なのでしょうか?この記事では、リフォームローンを利用する際に良くある質問をご紹介します。
リフォームローンの種類
リフォームローンの種類は「無担保型」「有担保型」に大きく分類できます。「借入可能金額」「借入可能な期間」「金利相場」がそれぞれ異なります。そのため、理解を深めておきましょう。
無担保型 | 有担保型 | |
借入可能金額の上限 | 500万円~1,000万円 | 1,000万円以上 |
借入可能な期間 | 最長15年 | 最長35年 |
金利相場 | 2%~5% | 1%~2% |
無担保リフォームローン
無担保リフォームローンとは、担保が不要で審査も緩いです。年収が低い方や勤続年数が浅い方でも審査が通りやすくなっています。そのようなメリットがある反面で、金利相場が2%~5%と高いため、短期間で返済ができる小規模工事を行う場合などに利用することをおすすめします。
有担保リフォームローン
有担保型リフォームローンを利用する場合は、土地や建物や連帯保証人など担保を用意する必要があります。担保が必要ですが、住宅ローンと大差がない低い金利でローンが借りられます。また、借入可能金額が高いため、大規模工事に利用されることが多いです。
補足:そもそも「担保」とは?
2種類のリフォームローンがあると説明しましたが、担保には「人的担保」「物的担保」があります。人的担保とは連帯保証人を立てることを意味します。その一方で、物的担保は家や土地を担保にすることをいい、住宅の抵当権を設定することが多いです。ローン返済が難しくなった場合は、担保である住宅の抵当権を手放したり、連帯保証人に返済義務が移ります。そのため、ローン会社も低金利で安心してローンを貸すことができるのです。
リフォームローンの利用で良くある質問
初めてローンを利用する方は「審査は通るのだろうか?」「住宅ローンとの違いは?など不安に感じてしまうかもしれません。実際に、他の人はどのようなことを気にしているのでしょうか?ここでは、リフォームローンの利用で良くある質問をご紹介します。
Q.リフォームローンの審査は厳しいですか?
リフォームローンの審査は、比較的緩い傾向があります。年齢や年収、勤続年数などの項目が審査されますが、平均的な基準は以下の通りです。年収が低い方や、勤続年数が浅い方でも審査が通りやすいです。
年齢 | (借入時)20歳~70歳(完済時)20歳~80歳 |
年収 | 200万円以上 |
勤続年数 | 1年以上
(※自営業の場合は2年以上の継続した事業収入がある方が対象) |
Q.連帯保証人は必要?
リフォームローンの種類によって、連帯保証人の必要性は変わってきます。無担保型リフォームローンの場合は借入可能金額が低く、審査が緩いため、連帯保証人を必要としないものが多いです。
その一方で、有担保型リフォームローンは借入金額が高いため、審査が厳しくなり連帯保証人が必要となります。金融機関の公式ホームページに連帯保証人について述べられているため、比較検討する際に確認してみましょう。
Q.住宅ローンとの違いはありますか?
住宅ローンの1種としてリフォームローンがあります。住宅ローンと比較すると、借入金額が短くて、借入可能額も少ないです。また、住宅ローンよりも金利が高めに設定されています。
Q.住宅ローンと併用はできますか?
住宅ローンとの併用はできます。中古物件を購入してリノベーションを行う場合は、金利が低く借入可能額が高い、住宅ローンを借りることをおすすめします。
その一方で、水回り設備の交換工事など、小規模の工事の場合はリフォームローンを借りて早期に返済を行った方がお得です。住宅ローンは金利が低くて便利ですが、保証料や手数料がかかるため、それらを考慮した上で要望に見合うローンを選びましょう。
Q.リフォームローンの比較ポイントは?
リフォームローンの商品を比較する場合は、次の基準を照らし合わせてみましょう。
[基準]借入可能な期間・借入可能金額の条件・担保の必要可否・保証人の必要可否・手数料の有無・団体信用生命保険への加入可否・適したリフォーム工事
まとめ
リフォームローンは種類が豊富に用意されています。借入可能な期間や条件、金利や手数料の有無などが異なります。そのため、希望するリフォーム工事内容や返済プランに見合うリフォームローンを選ぶようにしましょう。適切なローンを選んで、お得に賢くリフォームを行ってください。
ローンについてもぜひ小林工業にご相談ください。ご希望にあった銀行を紹介いたします。
*********************************************************
岡山県の注文住宅・リフォーム工務店なら小林工業の「ロハスな家」
小林工業のロハスな家づくりや施工事例が満載のカタログ&カレンダーを無料プレゼント!
*********************************************************
無料家づくりセミナー開催中!
「家づくりが初めてで相場が分からない」「何に気をつけるべき?」「予算が心配」
など、さまざまな家づくりに対する不安や疑問を解決!
一緒に家づくりのお勉強をしてから「後悔しない家づくり」はじめませんか?
ご希望の方は、セミナーのあと資金相談や設計相談もしていただけます。
tel:0868-72-1882(予約制)
- 関連記事 -
-
キッチンパネルリフォームの選び方のポイント[素材別に紹介]
キッチンスペースは気をつけていても汚れてしまうものです。タイルの目地に入った汚れは頑固で落とすのにも一苦労。このような問題を解決でき…
記事を読む -
リフォーム工事の打ち合わせの流れをわかりやすく解説!
リフォームで理想を叶えるためには、しっかりと打ち合わせを行いましょう。具体的に要望を伝え、リフォーム会社から提案を受けることで理想の…
記事を読む -
リフォームと建て替えはどちらを選ぶ?メリット・デメリットを解説!
建物の経年変化が気になったり家族構成が変化したりして、既存住宅の改修工事を検討する場合にリフォームか建て替えかで悩む方がいます。結論ですが、…
記事を読む
自分たちの暮らしに合った、
「最高の」家づくりを
小林工業では、「宿泊体感 モデルハウス」で実際の暮らしをご体感いただけます。また、個別の家づくりセミナーでは、お客様の家づくりに対する疑問や不安にしっかりとお答えいたします。土地や資金に関することなどもお気軽にご相談ください。後悔しない「最高の」家づくりのために、最適なご提案をいたします。