2018.10.06
日々のこと
油圧式アイアン加工機導入
油圧式アイアン加工機導入 先日、三重県のスーパービルダーさんのご注文で玄関先のアイアン手摺りをご注文頂いた際にガスで炙ってアール曲げしてる職人さんをみて「冷間加工」で容易に正確に曲げたいと思い出して(^^) 早速油圧式の曲げ機を注文してしまいました! 早速に組み立てて試し曲げしてみました! 今まで外注に出していたパイプ曲げも自社でスピーテ...
2018.10.05
日々のこと
アンティークレンガの可愛いアプローチ
アンティークレンガの可愛いアプローチ 小林工業可愛らしさの1つにアンティークレンガが有ると思います。本物のアンティークレンガは一度使い古された古材レンガです。使われていた工場によってガラスが付着したり、備前焼のような窯変が出来たり、変色したり。そんなレンガの色合いを生かしてバランス良く自然なアンジュレーションで敷き詰めるには職人さんの腕と...
2018.10.05
日々のこと
岡山市東区の家完成です!
岡山市東区の家完成です! 今日は完成検査です!担当したスタッフが集まって完成作品を検査します。 今回も1、5階の生涯快適に暮らせるPLANです。 平屋暮らしの一階に、ゲストルームと書斎を二階に設けました。 高い勾配天井は二階まで続き、東側の高窓からは朝日がLDKに広がります! アップルゲートセルロース断熱なので目の前の国道2号のトラックの...
2018.09.29
日々のこと
今日は津山市で上棟
今日は津山市で上棟 強烈な台風が近づいていますが、今日は台風前の晴天で穏やかな1日でした! 台風前ではありますが、大勢の大工さんに集まって頂いて無事に上棟を終えました。そして、台風が近づいてる事もあって耐震補強の筋交いも外周部分は全て入り「補強金物」までネジ止め完了しています! その上、弊社オリジナルの広幅3、3mの通気導水シートで全体を...
2018.09.22
お知らせ
9月22~24日 休業のお知らせ
こんにちは!小林工業スタッフ一同です。 誠に勝手ながら、 2018年9月22(土)~24日(月)の3日間を 臨時休業とさせていただきます。 ※9月25日(火)より通常営業を開始いたします。 ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
2018.09.15
日々のこと
今日から完成体感会
今日から完成体感会 今日から鏡野町円宗寺で完成体感会を開催中 今日9月15日(土)〜17日(祝)の3日間の開催です。 今回は黒色のガルバリュウム鋼板と美作杉の外観が特徴的です。屋根には6kwのソーラー発電が設置されてエネルギー収支ゼロの暮らしが可能です。 アップルゲートセルロースファイバーによる省令準耐火構造で火災保険費用が半分以下、長期...
2018.09.13
日々のこと
雨の晴れ間に稲刈り
雨の晴れ間に稲刈り 今年も美味しいお米の収穫を行いました! 僕のお米作りはレンゲ栽培して土を肥やして農薬の使用を極限に抑えた減農薬栽培です! なので、雑草除去は手押し車の除草機で頑張りました! でも完全に雑草は除去出来ないのでコンバインの作業の邪魔になり機械を詰まらせやすくなります! 除草剤を数回散布すれば解消するのですが、除草剤を吸い上...
2018.09.07
日々のこと
漆喰仕上げのこだわり
漆喰仕上げのこだわり 小林工業のロハスな家は漆喰塗りの内装が標準です! 漆喰塗りはコテさばきで様々な風合いに仕上げる事が出来ます! 今回の岡山市東区の現場では私が塗り壁作業に立ちあってコテ波の施行標準を定めました! 荒すぎず、優しいコテ波を柔らかく押さえて波を部分的に平らにします!手作り感のある柔らかな仕上げになりました。 快く施工を調整...
2018.09.07
日々のこと
東京インターナショナルギフトショー
東京インターナショナルギフトショー いつも最新の情報を仕入れたいと思い、時に海外まで出かけますが、今回は東京ビックサイトまで社員さんと来ています!昨日はくまなく見学!今日は現在注目の工務店主催のセミナーを受けます 岡山の片田舎の工務店だからこそ中央のトレンドがより新鮮に感じます! ロハスな家の進化に役立てるようにしっかりと学びの二日間にし...
2018.09.06
日々のこと
東京ギフトショーへ
東京ギフトショーへ 今日は朝一番の新幹線で東京へ 雑貨などの仕入れ先探訪と最新の雑貨事情を研究にビックサイトに向かいます!住宅展では度々のビックサイトですが、ギフトショーは今回が初デビュー 新しい発見を楽しみに弊社スタッフと向かいます! 相生駅からの乗車ですが静かなのと駐車場が近くて安いのでオススメです!
2018.08.31
日々のこと
課税評価研修会が開催されました
課税評価研修会が開催されました 住宅が新築された際には住宅課税評価が市町村担当者によって必ず行われます。 今回は岡山県北の評価担当者様が集まって弊社宿泊体感棟で研修される事になりました。 平等公正な評価がなされるように参加者全員が同一の建物を評価して研修されるそうです。 一般市民としては少しでもお安く評価して納税額を少なくして欲しい所です...
2018.08.31
日々のこと
全国から設計道場へ来社
全国から設計道場へ来社 今回 、コスモネットさん主催のの「秋山設計道場」が弊社で行われました。 建築家の秋山先生と共に同一課題を設計してお互いに学びあいながらも厳しい指導を頂く設計道場です。 今回は全国から集まった門下生の皆さんに弊社の設計スタッフも加わらせ頂き、日頃の設計業務では学べない時間内の課題設計とプレゼンをさせて頂きました。 秋...