2020.04.03
家づくりのこと
パッシブプランの家作り!完成しました。
岡山市内で完成のN様邸の南面窓です。 耐震強度は判定3の最高レベルを保ちながらもタップリと南面窓を取っています。 これは冬場の低い陽光をタップリと取り込んで日射エネルギーを活用して室温を高める為です。 岡山県の南部地域は日本で最も晴天率の高い地域でもあります。 2階南面窓だけでも1500W程度のエネルギーを得ら...
2020.04.01
日々のこと
2020 入社式
今日から新しいスタッフが加わりました! 職人さん志望のT君はアイアン加工の職人さんの後継を担います! 営業スタッフ志望のNさんは建築学部での学びを生かしてお客様に寄り添うコンシェルジュを目指します。 設計、営業部に入ってくれるA君は5年間のスーパービルダーで学んだノウハウをロハスな家作りに注入してくれます。 3...
2020.03.23
ロハスな家づくり日記
ロハスな平家お引渡し
美作市の中心部 美作IC近くでロハスな平家お引渡しです。 家作りには必ずドラマがあります。 お施主様と我が家の長男がバンド仲間でよく我が家の蔵(練習場)に来られてたとか? お姉さまのお宅も数年前にロハスな家で新築されていました。 ご両親が大切にされていた菜園を宅地にさせて頂いて息子さんの新居に! 大切な菜園を潰...
2020.03.19
ロハスな家づくり日記
アップルゲートセルロースの達人
ロハスな家の小林工業では自然素材を活用した家作りが標準です。 柱と梁で主要構造部を組み立てる「在来軸組工法」で地元美作産の檜柱を中心に自然素材を多用していますが、震度7の1、5倍の地震強度に耐える許容応力度計算を行なって必要な場合には大断面集成材を使用しています。 木材と共に住宅の大きな容量となるのが「断熱材」です。 小林工...
2020.03.19
ロハスな家づくり日記
ロハスな快適リノベーション「大井が丘の家」(1)
美作市大井が丘の別荘地で築40年のコンクリートパネル住宅をリノベーションしています。 コンクリートパネル住宅は 断熱性能に乏しい! 壁工法なので開口部が取りにくく閉鎖的な間取りになりやすい! 木造に比べて劇的間取り変更が困難! などの問題が有りますが、今回のリノベーションではコンクリートパネル住宅の欠点を改善し...
2020.03.17
ロハスな家づくり日記
アップルゲートセルロース断熱の自社施工
小林工業のロハスな家は全ての新築工事で湿式セルロース断熱「アップルゲート」を標準採用しています。 アメリカでは最も標準的な断熱材ですが、日本では貴重な存在です。省令準耐火構造となって火災保険料が半額以下になる!高い遮音性能で静かな暮らし!高い断熱性能!調湿作用!など良い事ばっかりの優れものです。 小林工業ではセ...
2020.03.17
ロハスな家づくり日記
コンパクトに建てて広々な住まい
勝央町勝間田でロハスな家の上棟です。 コンパクトなPLANで有りながらもLDKは広々なアイランドキッチンスタイル!南面の二階に設けられた吹き抜けからは陽光がタップリと得られて明るいリビングになります。 リビング南面にも大きなテラス戸を設けていますので陽光は勿論、冬場の日射エネルギーを得られて無限の太陽光エネルギーで暖かな暮らしになります。...
2020.03.05
ロハスな家づくり日記
平家暮らしのエコハウス
平家暮らしのエコハウス 美作市豊国原 美作IC近くで3月14(土)〜15(日)の10時〜17時の開催です。 今回は混雑を避けて、ゆったりとご体感いただく為に予約制とさせて頂きます。 ロハスな家のホームページからも予約出来ますが、弊社に直接お電話頂いてご予約頂くことも可能です。 太陽のエネルギーをテラス窓からと 屋根上の太陽光発電パネルから...
2020.02.24
ロハスな家づくり日記
海田川の清掃活動
今日は私の住う美作市海田中組地区の清掃作業 河川に育った雑木と雑草の処分です。 近年のゲリラ豪雨に対応する為に河川の流れを良くすることが目的です。 高齢化の進む海田地区では59歳の私は「若い衆」 必然!力仕事は「若い衆」の役目となります。 川に生える雑木をチェーンソーで切り倒して皆んなで力を合わせて軽トラックに積み込んで処分します。 高齢...
2020.02.23
ロハスな家づくり日記
ロハスな家のお引渡し2棟
今日は美作市大井ヶ丘ではブラックモダンの平家のお引渡し! 私が別荘地の土地を仕入れて宅地に開発して、その土地のロケーションを生かした平家を提案させていただきました。木立の中でゆったりと暮らしていただける作品です。 もう一棟は津山市の山間部広戸山の麓に建つ1、5階建ての作品 薪ストーブ➕床下エアコン➕太陽光発電➕サンルームと小林工業のノウハ...
2020.02.20
ロハスな家づくり日記
国内トップクラスの家創り
昨日から国内トップクラスの超省エネ住宅の勉強に北海道札幌市に入っています。 今回の「超省エネ住宅」とは 高い断熱性能(Q値1以下)高い気密性能(C値0、5以下) を実現していても価格的にはお値打ち そんな夢のような家創りを実践されてる達人のノウハウを学ばせて頂きました。 様々なご苦労を乗り越えて開発されたノウハウですが、その秘訣を学ばせて...
2020.02.19
ロハスな家づくり日記
学びを求めて北海道
今日は朝5時起きで岡山空港へ 北海道で25年前から高断熱樹脂を造っている樹脂サッシメーカー「クレトイシ」さんに向かいます。 弊社は大手サッシメーカーのYKK330を標準採用していますがこれから更なる高断熱サッシを求めてガラス三層のトリプルサッシへ移行を考えた時にどうしても見ておきたかった老舗樹脂サッシメーカーです。 大手メーカーに比べてこ...