ロハスな家づくり日記
稲作奮闘記 『除草作業』
今週の火曜日はお休みをいただきました。
休日にはどうしてもやりたい作業が・・・
去年の秋から取り組んでいる「有機減農薬栽培のお米」の除草作業です。
お米作りの作業の中で最も大変なのが「除草作業」
エ?って思われるかもしれませんが・・・
耕耘作業はトラクター、植え付け作業は田植え機
収穫作業はコンバイン、勿論、乾燥・籾摺りも最新の機械がやってくれます。
なので・・・除草作業が一番大変な「除草作業」となってしまいます。
人力で稲の列の間を押して行きます。
以前の人力除草機は50年前の骨董品で非常に重たかったのですが・・・
最新式の除草機を購入してみました。
重量はアルミ製で以前の5分の1くらいになりましたが・・・
田んぼの中を人力で押して行く作業は今まで通り・・・
20cm位水田に足が埋まり込みながら押して行きます。
除草剤を使えば雑草は枯れて・・・こんなしんどい作業はしなくて良いんですが・・・
でも・・・稲はその除草剤入りの水を吸い上げて育つんです。
勿論、農薬は人体に害がないように製造されてるんですけど・・・
我が家の田んぼは除草剤を使わず人力の除草作業を行っているので
オタマジャクシも異常発生的にウジャウジャと育っています。
人力除草機を押す作業はとてもハード!
学生時代のアメリカンフットボールの部活動を思いだすくらい・・・
でもこれで・・・「美味しくて安全なお米に育ちますように・・」
祈りながら作業します。
これから猛暑の時期に入ります。
水田の水を落として、田んぼを一時的に乾かす「土用干し」に入ります。
楽しいお米作りがしばらく続きます。
*********************************************************
岡山県の注文住宅・リフォーム工務店なら小林工業の「ロハスな家」
小林工業のロハスな家づくりや施工事例が満載のカタログ&カレンダーを無料プレゼント!
*********************************************************
無料家づくりセミナー開催中!
「家づくりが初めてで相場が分からない」「何に気をつけるべき?」「予算が心配」
など、さまざまな家づくりに対する不安や疑問を解決!
一緒に家づくりのお勉強をしてから「後悔しない家づくり」はじめませんか?
ご希望の方は、セミナーのあと資金相談や設計相談もしていただけます。
tel:0868-72-1882(予約制)
- 関連記事 -
-
トイレ選びのポイント
岡山で高性能な注文住宅を建てるなら 株式会社小林工業 設計営業スタッフのNです。いつも小林工業のブログ、Facebookをご覧いただき、誠に…
記事を読む -
今朝の最低気温マイナス9度
今朝の最低気温マイナス9度 今年最低の寒波がやって来ました! 美作市海田の最低気温は➖9度 奈義町では➖10度を下回ったと聞いています…
記事を読む
自分たちの暮らしに合った、
「最高の」家づくりを
小林工業では、「宿泊体感 モデルハウス」で実際の暮らしをご体感いただけます。また、個別の家づくりセミナーでは、お客様の家づくりに対する疑問や不安にしっかりとお答えいたします。土地や資金に関することなどもお気軽にご相談ください。後悔しない「最高の」家づくりのために、最適なご提案をいたします。