ロハスな家づくり日記
4/1から省エネ説明義務制度が始まります
岡山で高性能な注文住宅を建てるなら 株式会社小林工業 設計営業スタッフのIです。
いつも小林工業のブログ、Facebookをご覧いただき、誠にありがとうございます♬
小林工業では、太陽に素直なパッシブデザインを取り入れ、高気密・高断熱の高性能の家づくりで、快適な暮らしをお届けしています。
1か月後の2021年4月1日から「省エネ説明義務制度」がはじまることをご存知でしょうか?
4/1以降に設計依頼を受けたお家を対象に、建築士が建築主に住宅の省エネ化について省エネ基準を満たしているかどうか説明を行うことが、国土交通省によって義務化されます。
国が定める省エネ基準は、「一次エネルギー消費量(BEI)」と「外皮性能(UA値とηAC値)」の3つからなり、
・一次エネルギー消費量 BEI≦1.0
・外皮性能 UA値0.87以下、ηAC値3.0以下
とされています。(外皮性能は建てる地域によって基準値が異なります)
お家の性能を計算・評価して、もし基準に適合していない場合は、省エネ性能を確保するために行う措置の内容をお知らせするというものです。
建築主が評価、説明が不要と意思表明しない限りは、必ず行わないといけない「義務」になります。
建築主も、ご自身のお家が省エネ基準に適合するよう、努力する義務が課せられますので、自分のお家がどの程度の性能の家なのか把握することが大切です。
省エネ住宅を建てることは将来にわたって払う光熱費の削減にもつながり、結果的には家計も助けることになります。
性能に関するお話しには、初めて聞く言葉や数値が出てきて少し難しく感じてしまうかもしれませんが、上記のリーフレットなどを使って分かりやすくご説明させていただきますので、ご安心くださいね。
小林工業で建てるお家の標準平均性能は
・一次エネルギー消費量: BEI 0.75
・外皮性能: UA値0.4、ηAC値1.5
と、国が定める省エネ基準よりはるかに高い性能を誇ります。
さらにワンランク上の性能を求めるお客様向けに、平均UA値0.33の外貼り断熱+トリプルサッシ仕様の住宅もご提案していますので、説明を受けて、どちらの性能のお家を建てるかご検討いただけたらと思います。
下記は国土交通省などが公開している「省エネ説明義務制度」のリンクです。
ぜひご覧ください。
マンガで分かる省エネ説明義務制度(国土交通省HPへのリンクです)
引用・出典:
国土交通省 HP https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/shoenehou.html
国土交通省 発行「改正建築物省エネ法オンライン講座テキスト」
省エネ住宅のススメ HP http://shoene-jutaku.jp/
*********************************************************
岡山県の注文住宅・リフォーム工務店なら小林工業の「ロハスな家」
小林工業のロハスな家づくりや施工事例が満載のカタログ&カレンダーを無料プレゼント!
*********************************************************
無料家づくりセミナー開催中!
「家づくりが初めてで相場が分からない」「何に気をつけるべき?」「予算が心配」
など、さまざまな家づくりに対する不安や疑問を解決!
一緒に家づくりのお勉強をしてから「後悔しない家づくり」はじめませんか?
ご希望の方は、セミナーのあと資金相談や設計相談もしていただけます。
tel:0868-72-1882(予約制)
- 関連記事 -
-
家族の記念に しっくいの手形スタンプ✋
岡山で高性能な注文住宅を建てるなら 株式会社小林工業 設計営業スタッフのYです。 いつも小林工業のブログ、Facebookをご覧いただ…
記事を読む -
新入社員上棟初体験!
岡山で高性能な注文住宅を建てるなら 株式会社小林工業 設計部の新入社員Mです。 先日、初めてお家の上棟を見学させていただきまし…
記事を読む
自分たちの暮らしに合った、
「最高の」家づくりを
小林工業では、「宿泊体感 モデルハウス」で実際の暮らしをご体感いただけます。また、個別の家づくりセミナーでは、お客様の家づくりに対する疑問や不安にしっかりとお答えいたします。土地や資金に関することなどもお気軽にご相談ください。後悔しない「最高の」家づくりのために、最適なご提案をいたします。