Blog
2020.07.31
ロハスな家づくり日記
近年、良く耳にする機会が増えてきた「リノベーション」という言葉ですが、本当の...
近年、良く耳にする機会が増えてきた「リノベーション」という言葉ですが、本当の意味を説明できる人は意外と少ないかもしれません。また、リフォームやDIYという言葉も聞くようになりました。 現在の住まいの改修工事を依頼したいけれど「どちらで依頼すればいいの?」と悩んでいる方もいるでしょう。今回は、それぞれの違いを比較してメリット・デメリットを解...
2020.07.31
コラム
リフォームとリノベーションのメリット・デメリットなどの違いを比較
近年、良く耳にする機会が増えてきた「リノベーション」という言葉ですが、本当の意味を説明できる人は意外と少ないかもしれません。また、リフォームやDIYという言葉も聞くようになりました。 現在の住まいの改修工事を依頼したいけれど「どちらで依頼すればいいの?」と悩んでいる方もいるでしょう。今回は、それぞれの違いを比較してメリット・デメリットを解...
2020.07.31
ロハスな家づくり日記
リフォーム工事の費用は現金で用意できるものではありません。
リフォーム工事の費用は現金で用意できるものではありません。そのため、リフォームローンを検討している方もいるでしょう。 「ローンを借りたいけれど、審査に合格するのかな?」「有担保型・無担保型のどちらのリフォームローンを選べば良いのだろう?」と悩む方もいるでしょう。 実際に、工事内容やライフプランに合ったローンを選択しなければ、返済額が多くな...
2020.07.31
コラム
リフォームローンの選び方は「担保」「金利」「返済方法」に注目
リフォーム工事の費用は現金で用意できるものではありません。そのため、リフォームローンを検討している方もいるでしょう。 「ローンを借りたいけれど、審査に合格するのかな?」「有担保型・無担保型のどちらのリフォームローンを選べば良いのだろう?」と悩む方もいるでしょう。 実際に、工事内容やライフプランに合ったローンを選択しなければ、返済額が多くな...
2020.07.31
ロハスな家づくり日記
建築確認申請は、安全に住むために欠かせない建物の審査です。
建築確認申請は、安全に住むために欠かせない建物の審査です。この審査は、リフォーム工事で受けなければいけないときと、受けなくても良いときがあります。そのため、どのような工事の場合に審査を受けなければいけないのかを把握しておきましょう。 建築確認申請とは 建築物が敷地・構造・設備・用途に関する最低限の基準を満たしているか審査することをいいます...
2020.07.31
コラム
リフォーム工事では「建築確認申請」は必要?不要?丸わかりガイド
建築確認申請は、安全に住むために欠かせない建物の審査です。この審査は、リフォーム工事で受けなければいけないときと、受けなくても良いときがあります。そのため、どのような工事の場合に審査を受けなければいけないのかを把握しておきましょう。 建築確認申請とは 建築物が敷地・構造・設備・用途に関する最低限の基準を満たしているか審査することをいいます...
2020.07.31
ロハスな家づくり日記
全館空調の家完成
全館空調の家完成 ロハスな家の小林工業では全国のエコ建築のトップブランドの方々から様々なノウハウを学び、そして自社研究を重ねてオリジナルの全館空調方式を開発しています。 32坪のお宅を冷房用エアコン一台で各居室まで快適に冷やせるシステムを開発しています。 今日は屋外、一階リビング、二階寝室、二階子供部屋に記録式の温湿度計を設...
2020.07.30
施工事例(新築)
久米南町 I様邸
[gallery nav="thumbs" ids="12162,12150,12154,12153,12163,12160,12152,12161,12159,12158,12155,12156,12157"]
2020.07.20
ロハスな家づくり日記
笑顔が最高のご褒美です。
笑顔が最高のご褒美です。 7月の完成体感会を開催させて頂いた作品でお客様へのお引き渡しセレモニーを行わせて頂きました。 完成体感会ではコロナ対策で完全予約制で限られた人数でご見学頂きましたが「猛暑にも快適な屋内」をご体感頂きました。 新型コロナの次節では有りましたが、快く完成体感会にご協力頂けたお施主様に深く感謝しております...
2020.07.20
ロハスな家づくり日記
全館空調「ロハスな家」岡山市で上棟
全館空調「ロハスな家」岡山市で上棟 昨年7か月間にわたって松尾設計室の授業を受けた成果として「床下エアコン全館暖房:小屋裏エアコン全館冷房」の作品を上棟致しました。 最新のグリッドポスト方式の基礎により床下にムラ無く温風が行き渡り、家全体にムラなく暖気が行き渡ります。 寝室と子供部屋2室の上には小屋裏収納を設けて冷房エアコン...
2020.07.09
ロハスな家づくり日記
高断熱高気密住宅は快適(^^)
高断熱高気密住宅は快適(^^) 7月11日〜13日の3日間津山市福井で完成体感会を開催いたします。 小林工業のロハスな家はアップルゲートセルロースによる現場吹き付け断熱が標準です。現場吹き付けなので隙間なく緻密な断熱施工がなされています。一番断熱が弱くなりやすい窓部分はオール樹脂サッシにガス入り遮熱:断熱ペアガラスが標準で採用しています。...
2020.07.09
ロハスな家づくり日記
スペイン漆喰の「ロハスな家」
スペイン漆喰の「ロハスな家」 小林工業のロハスな家の定番は真っ白なスペイン漆喰の外観です。 真っ白な漆喰は太陽熱を反射してくれるので外壁温度は外気温➕2度程度くらいです。 真夏も涼やかに暮らせます。 今日は小林工業鉄鋼部スタッフ2名で外部のウッドデッキと道路面の板塀の設置作業に入ってくれてます。 漆喰塗りの外壁と木部の塗装がナチュラルな外...