Blog
2019.09.18
ロハスな家づくり日記
GOOD morning!
GOOD morning! ニューヨークの朝7時 快晴です! 深夜から夜明けまで 鳴り止まない救急車とパトカーの音 阪神大震災のボランティアを思い起こします。 不夜の街 ニューヨークでした。 研修最終日も全国から集う皆さんと 楽しく学び合います!
2019.09.18
ロハスな家づくり日記
最終目的地 ニューヨーク 到着
最終目的地 ニューヨーク 到着 アメリカの飛行機はなかなか予定通りのは運行しないようです。 予定時刻から2時間遅れで19時、黄昏時のニューヨークに到着です!
2019.09.18
ロハスな家づくり日記
建築家の夢「落水荘」
建築家の夢「落水荘」 建築を学び始めた18歳の頃から是非とも行ってみたいと念望していた「落水荘」を見学させて頂きました。 写真で見るよりも実物は素晴らしい! 景観を取り込んだ作品は内と外との一体感を感じさせてくれます。 全国から集まった建築士の仲間と共に感動を共有させてもらいました。
2019.09.17
ロハスな家づくり日記
いよいよ落水荘へ
いよいよ落水荘へ 今朝は早朝5時起きで出発です! 朝食はホテルにご用意いただいたブレックファーストボックス 今日もハードな1日の始まりです(^^)
2019.09.17
ロハスな家づくり日記
ヘルシーなランチ
ヘルシーなランチ 連日のアメリカ料理でお腹もパンパンに せめてお昼ぐらいはヘルシーにと シカゴ空港のフードコートでサラダ 9ドル50セントでサラダを購入 日本とは全く別物 固い野菜に、生のブロッコリー でも、野菜で体調整えます!
2019.09.17
ロハスな家づくり日記
アメリカのホームセンター
アメリカのホームセンター 海外に勉強に出ると必ず立ち寄るのがホームセンターです!日本では建材屋さんから建築業者は仕入れていますが、海外ではホームセンターでの業者仕入れが一般的です。 キッチンの加熱機器ですが、日本ではIHクッキングヒーターが主流ですが、アメリカではラジエントヒーターもしくはガスコンロが主流でIHは売ってませんでした。 ハロ...
2019.09.17
ロハスな家づくり日記
コルビジェ作品の世界遺産ユニティテンプル
コルビジェ作品の世界遺産ユニティテンプル 1904年に建てられたコルビジェ初の鉄筋コンクリート作品 テンプルとは神のみを礼拝する神殿を意味しており、キリストの教会ではありません。 日光東照宮のプランがモチーフなっているのではと言われてる作品です。
2019.09.16
ロハスな家づくり日記
シカゴ摩天楼からの夜景
シカゴ摩天楼からの夜景 夕食の後はシカゴ名物の夜景鑑賞 94階から360度の夜景が見られます! 摩天楼と海のような五大湖 豪雨の後の晴天に恵まれて、爽快な眺めを頂きました。
2019.09.16
ロハスな家づくり日記
ミース ファン デルローエの作品巡り
ミース ファン デルローエの作品巡り イリノイ工科大学の作品も見学です! 鉄とガラスで作られた作品ですが、現在も半地下部分は図書館、一階部分では製図台が置かれて建築学科の教室として今もなお使われています。 シングルガラスが全面でマイナス20度の最低気温になる冬は如何なものかと想像してしまいます。 断熱系の話は別として シンプルでノイズの無...
2019.09.16
ロハスな家づくり日記
アウトレットモールでランチ
アウトレットモールでランチ お昼は郊外のアウトレットモールでランチです。 大型バスが乗り入れられて昼食となれば、場所は特定されます。 フードコートでピザを頂きましたが、なんとも「巨大」5人で3ピースをシェアしましたが食べきれません! 2ピースで丁度いいくらい! 飲み物もビッグサイズでしたが、アメリカの方々が巨大に成長されるのも解ります! ...
2019.09.16
ロハスな家づくり日記
アメリカ シカゴ研修 初日です。
アメリカ シカゴ研修 初日です。 昨夜は久々に会った建築仲間達と盛り上がって、少し飲み過ぎたようです! 今日は7時朝食、8:30出発でフェアンズワース邸に向かいます。 世界3大建築家の1人ミースが1950年に設計した「最後の邸宅」としても知られています。 依頼主は大富豪の女医エディ・ファンズワース。彼女が忙しい現実の世界を忘れるための別荘...
2019.09.15
ロハスな家づくり日記
シカゴ上空です。
シカゴ上空です。 羽田空港からデルタ航空を利用してシカゴへ 間も無く着陸です。 シカゴ郊外には閑静な住宅街が見えます! 岡山で言えば赤磐市のネオポリスくらいでしょうか? でも、シカゴの住宅地は広くって緑が沢山です。 日本だと32〜3坪の家を家を建てて車2台置くと小さな庭が取れる程度、50〜60坪の宅地ですが、 こちらはゆったりと敷地が取ら...