2019.09.17
ロハスな家づくり日記
コルビジェ作品の世界遺産ユニティテンプル
コルビジェ作品の世界遺産ユニティテンプル 1904年に建てられたコルビジェ初の鉄筋コンクリート作品 テンプルとは神のみを礼拝する神殿を意味しており、キリストの教会ではありません。 日光東照宮のプランがモチーフなっているのではと言われてる作品です。
2019.09.16
ロハスな家づくり日記
シカゴ摩天楼からの夜景
シカゴ摩天楼からの夜景 夕食の後はシカゴ名物の夜景鑑賞 94階から360度の夜景が見られます! 摩天楼と海のような五大湖 豪雨の後の晴天に恵まれて、爽快な眺めを頂きました。
2019.09.16
ロハスな家づくり日記
ミース ファン デルローエの作品巡り
ミース ファン デルローエの作品巡り イリノイ工科大学の作品も見学です! 鉄とガラスで作られた作品ですが、現在も半地下部分は図書館、一階部分では製図台が置かれて建築学科の教室として今もなお使われています。 シングルガラスが全面でマイナス20度の最低気温になる冬は如何なものかと想像してしまいます。 断熱系の話は別として シンプルでノイズの無...
2019.09.16
ロハスな家づくり日記
アウトレットモールでランチ
アウトレットモールでランチ お昼は郊外のアウトレットモールでランチです。 大型バスが乗り入れられて昼食となれば、場所は特定されます。 フードコートでピザを頂きましたが、なんとも「巨大」5人で3ピースをシェアしましたが食べきれません! 2ピースで丁度いいくらい! 飲み物もビッグサイズでしたが、アメリカの方々が巨大に成長されるのも解ります! ...
2019.09.16
ロハスな家づくり日記
アメリカ シカゴ研修 初日です。
アメリカ シカゴ研修 初日です。 昨夜は久々に会った建築仲間達と盛り上がって、少し飲み過ぎたようです! 今日は7時朝食、8:30出発でフェアンズワース邸に向かいます。 世界3大建築家の1人ミースが1950年に設計した「最後の邸宅」としても知られています。 依頼主は大富豪の女医エディ・ファンズワース。彼女が忙しい現実の世界を忘れるための別荘...
2019.09.15
ロハスな家づくり日記
シカゴ上空です。
シカゴ上空です。 羽田空港からデルタ航空を利用してシカゴへ 間も無く着陸です。 シカゴ郊外には閑静な住宅街が見えます! 岡山で言えば赤磐市のネオポリスくらいでしょうか? でも、シカゴの住宅地は広くって緑が沢山です。 日本だと32〜3坪の家を家を建てて車2台置くと小さな庭が取れる程度、50〜60坪の宅地ですが、 こちらはゆったりと敷地が取ら...
2019.09.15
ロハスな家づくり日記
今日からアメリカ研修始まります!
今日からアメリカ研修始まります! 今日は羽田初15時25分のデルタ航空でアメリカへ 毎年恒例となった「ロハスな家創り研修会」の始まりです! 今回はアメリカの建築家「フランクロイドライト」のさくひんを巡ります! ライトの最高傑作と言われる「落水荘」も見られます! そして、何よりのお楽しみは全国から集まるスーパービルダーの皆さんと共に学べる事...
2019.09.14
ロハスな家づくり日記
臨時休業のお知らせ
臨時休業のお知らせ こんにちは!小林工業スタッフ一同です。 誠に勝手ながら、 2019年9月14(土)~16日(月)を 臨時休業とさせていただきます。 ※9月17日(火)より通常営業を開始いたします。 ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
2019.09.13
ロハスな家づくり日記
ロハスな平屋お引き渡し
ロハスな平屋お引き渡し 5年越しでロハスな家に興味を持って頂いていたお客様のお家が完成しました! 岡山市北区のJR津山線沿いに平屋の家作品を建てさせていただきました! お引き渡しセレモニーの時もディーゼル機関車が轟音で通り過ぎますがアップルゲートセルロース断熱のお陰で気になることもなく屋内は静かに暮らせます(^^) 全くの平屋建てなので床...
2019.09.11
ロハスな家づくり日記
岡山市海吉でロハスな家全館空調の家着工
岡山市海吉でロハスな家全館空調の家着工 岡山工務店EXPO開催から5年が経とうとしていますが、順調に岡山市内での受注が続いています。 今日は岡山市東部の海吉で地鎮祭でした。 当初はリフォームのご予定でしたが、シロアリ被害と屋根瓦の傷みがひどくて建て替えとなりました。 でも、リフォームでは叶えられない床下エアコン全館空調のが取り入れられる他...
2019.09.10
ロハスな家づくり日記
40年越しの発見!
40年越しの発見! 私が大学1年18歳の時、祖父と近くの国有林の中にある泉に「タニシ」を取りに山に分け入りましたが、半日かかりでもたどり着けず日暮れと共にやむなく帰りました!約40年を経て海田地区の10km林道整備のボランティアに参加して「40年前にあきらめた泉」を国有林の林道沿いに発見しました! 祖父の言葉を思い出し水面まで降りてビック...