2018.07.25
日々のこと
フィンランド研修2日目「朝散歩」
フィンランド研修2日目「朝散歩」 フィンランドの田舎町「ポーリ」人口8万人の鉄鋼の町です。 72戸の集合住宅が建設中で11月完成を目指して工事中です。鉄筋コンクリートのプレキャスト盤を組み立てています。断熱材はグラスウール板厚さ200mm程度が打ち込まれているようです。 朝7時前ですが朝礼が始まりマッチョなシュワルツェネッガーみたいな職人...
2018.07.24
日々のこと
サービスエリアもオシャレな照明
サービスエリアもオシャレな照明 途中立ち寄ったサーエリアのフードコートもお洒落な照明です! 北欧インテリアとよく言われますがさりげないサービスの照明までも目に止まってしまいます。
2018.07.24
日々のこと
住宅フェアの街「ポーリ」に向かいます!
住宅フェアの街「ポーリ」に向かいます! 参加者24名無事にフィンランドに到着しました! 早速高速道路を230km移動中 フィンランドでも異常気象で気温30度の晴天が続いています! 真っ平らな平原を真っ直ぐな高速道路が続きます。 途中のサービスエリアでえんどう豆を買って生食! 地ビールでくつろぎます。 ポーリでは街中を散策して明日の住宅フェ...
2018.07.24
日々のこと
ロハスな家創り研修会VOL8
ロハスな家創り研修会VOL8 今日からフィンランドに高性能住宅の視察と北欧家具、インテリアのお勉強に出かけます! 全国から集まった13社24名で交流と学びの時を共有します! 帰国後の家創りが楽しみな研修です。
2018.07.23
日々のこと
瓦実物サンプル屋根が変わりました
瓦実物サンプル屋根が変わりました 猛暑の中ですが、瓦屋さんに頑張って頂いて「瓦サンプル展示屋根」が一新されました! 屋内の照明の下ではなく、陽光の下で実物屋根のイメージをつかんでもらえるように工夫しています。 今回、最新の瓦モデルに交換されてより可愛らしく、モダンにそれぞれのモードに合わせた瓦がお選び頂けるようになりました! ガルバニュー...
2018.07.17
日々のこと
猛暑の中の地鎮祭
猛暑の中の地鎮祭 夏の三連休中日に美咲町の町営分譲地で地鎮祭 宇宙まで抜けるような青空の下でハロゲンヒーターのような灼熱の太陽を浴びながら仏式で地鎮祭が執り行われました! 弊社若手設計スタッフのプランとコーディネートでお客様の思いを形にして行きます。北側の景色をダイニングから楽しめるロケーションを活かした作品になります!ロハスな家ならでは...
2018.07.14
日々のこと
今日から夏の三連休
今日から夏の三連休 今日から小林工業は夏の三連休で全社お休みとさせて頂きます!猛暑日を前に社員の皆さんに英気を養って頂きます^_^ でも!私は協力会社のSYOUZI君と岐阜へ移動中! 弊社で開発し特許申請中の『床下エアコン全館暖房空調システム』を導入いただいたコウケツホームズさんへと急ぎます! 今日はこのシステムを導入頂いた作品の着工式に...
2018.07.13
お知らせ
7月14~16日 休業のお知らせ
こんにちは!小林工業スタッフ一同です。 誠に勝手ながら、 2018年7月14(土)~16日(月)の3日間を 臨時休業とさせていただきます。 ※7月17日(火)より通常営業を開始いたします。 ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
2018.07.11
日々のこと
ステンドグラス工房の上棟です
ステンドグラス工房の上棟です 和気町鵜飼谷温泉♨️近くの丘の上にステンドグラス工房の上棟です! 母屋のログハウスの隣に可愛らしいフレンチスタイルの平屋建てが建ちます^_^ スペイン漆喰の外壁、欧州パインのフローリング 大きな窓からは陽光があふれ 和気アルプスの山並みが 素晴らしい環境に 落ち着けるナチュラルな室内 きっとユッタリと創作に向...
2018.07.11
日々のこと
那岐山の麓でも豪雨災害
那岐山の麓でも豪雨災害 先日の西日本豪雨では広範に甚大な被害を残しました。被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。 私共のご愛顧いただいているお客様の中にも外周が水没された方、裏山が崩れた方などご報告とメンテナンスの依頼を頂きました。 奈義町では裏山が崩れ母屋の一部が土砂に埋まり、屋内に泥水が通過するお宅もありました。倒壊は免れ...
2018.07.01
日々のこと
皆さんのお陰です!
皆さんのお陰です! 昨夜は久し振りの深酒 小林工業の家創りに携わって頂いてる『匠集団』の皆さんと暑気払い懇親会^_^ これから迎える猛暑の中も互いに頑張れるようにとガッツリ焼肉と生ビールで英気を養って頂きます! 今夜は弊社のスタッフが協力会社の皆さんを御接待! アルコールの力も借りて心打ち解けて会話も弾み『飲みニケーション力』も高まります...
2018.06.29
日々のこと
汗水たらしてお米作り
汗水たらしてお米作り 今日は1時間早じまいさせてもらって田んぼに入ります!レンゲと堆肥で「安全で美味しいお米」を育てています。今日は田んぼの稲の間におごった雑草を退治します。一般的な農家さんは稲の成長に合わせて2回〜3回の除草剤を散布して農薬で雑草退治を行います!私は除草剤を吸い上げて成長したお米を食べたくないから、 今回は除草機と人力で...