2018.06.29
日々のこと
汗水たらしてお米作り
汗水たらしてお米作り 今日は1時間早じまいさせてもらって田んぼに入ります!レンゲと堆肥で「安全で美味しいお米」を育てています。今日は田んぼの稲の間におごった雑草を退治します。一般的な農家さんは稲の成長に合わせて2回〜3回の除草剤を散布して農薬で雑草退治を行います!私は除草剤を吸い上げて成長したお米を食べたくないから、 今回は除草機と人力で...
2018.06.27
日々のこと
感謝を込めてお伊勢参り
感謝を込めてお伊勢参り 今日はお休みを頂いて伊勢に来ています。 同業でもあり、私に日創研の学びを勧めて頂いた岐阜でハウスメーカーを営まれるご夫妻と一緒にお伊勢参りに来ています。弊社は6月末に決算を迎え、今期もなんとか無事に平常通りの決算を迎えられることの報告と感謝の意を神前にお伝えします。 こうして安らかな思いでお伊勢参りさせて頂けるのは...
2018.06.25
日々のこと
暴風にも強い平板瓦
暴風にも強い平板瓦 岡山県北に位置する奈義町は暴風「広戸風」の強い地域です! 今回の平屋作品も暴風にも安心して頂ける「平板瓦」を採用しました。 平板瓦は突起が少なく風を受けにくい形状ですが、それよりも一枚一枚の瓦が1/2づつずれて上部に止められて行くので、瓦の重なりが複雑になって、一枚だけ抜くことも出来ず、強風で瓦が剥がれる事がなくまりま...
2018.06.23
日々のこと
鍬入れ準備も設計者のプライド
鍬入れ準備も設計者のプライド 今日は津山市の中心部で地鎮祭 設計担当の岡阪君が鍬入れ用の盛り砂を作ります。 円すい形に真砂土を締め固めますが、設計者のこだわり込めて作り込みます。 数分後には鍬入れされて壊れる盛り砂ですが妥協を許さない彼の性格が現れています! 家創りも同様にお施主様と共にこだわり抜いた作品になる事でしょう!
2018.06.22
日々のこと
上棟祝いの餅投げ行事
上棟祝いの餅投げ行事 今日は上棟祭でした! この頃は滅多に行われなくなった上棟祝い行事の「餅投げ」が行われました! 今回は平屋なので、特別に設けたステージからお餅を投げます!早起きしてつき上げられたお餅を袋詰めして撒かれます! 祭壇にお餅をお供えして、棟梁に祝詞を読み上げて貰い神事をおこないます。 神事で神様にお供えしたお餅をご近所様にお...
2018.06.22
日々のこと
70年の時を超えて
70年の時を超えて 今日は岡山県北部鳥取県との県境の町「奈義町」で平家の上棟です^_^ 梅雨の晴れ間で絶好の建て方日和りとなりました。 こちらの作品は築70年のお宅を解体して、高齢者に配慮した高気密高断熱と床下エアコン全館暖房で床も室温もバリアフリーの暮らしになります。ご先祖様(三代前)が建てて下さった旧宅の解体時に「旧家の象徴の大黒柱」...
2018.06.19
日々のこと
ホワイトボックスの美容院が20日オープンします!
ホワイトボックスの美容院が20日オープンします! 美作市巨勢で工事中だった美容院「アクア」さんが完成致しました! スペイン漆喰を荒塗りした真っ白な外壁と四角いボックスデザインのお店です! 白い外壁の前にオリーブを植えて緑が浮かび上がります! 店舗の入り口は木製ドアでオーナー様のお好みの色でイメージカラーになります。 断熱は当社自慢のアップ...
2018.06.10
日々のこと
スーパーラジエントヒーター裏技お料理教室
スーパーラジエントヒーター裏技お料理教室 今日は小林工業の本社セミナールームでスーパーラジエントヒーターを利用したお料理教室を開催しました。今回は小林工業のお家にお住まいでラジエントヒーターを日頃からお使いのお客様を対象に更に便利に快適に美味しくお使い頂く為の裏技を伝授致します。家創りは一生に一度の大事業と言われますが、建てて頂いた後も心...
2018.06.08
日々のこと
ロハスな家にしては珍しいボックスデザイン
ロハスな家にしては珍しいボックスデザイン 美容院は一般的に大きなショーウインドウ的な窓配置ですが、今回は落ち着いて頂けるように窓も小さめ!アップルゲートセルロース断熱で国道を通過する騒音もシャットアウト!静かにくつろげるお店に成りそうです。
2018.06.05
日々のこと
8年経過しても真っ白な外観
8年経過しても真っ白な外観 小林工業はスペイン漆喰で仕上げた真っ白い外観が標準です!こちらの写真は弊社宿泊体感棟ですが、国道べりにもかかわらず8年を経過してもいまだに真っ白な外観を保ってくれています。 これは、スペイン漆喰の強アルカリ性による効果だと感じています。 世界中から良いものだけを選んでつくるロハスな家は高い断熱性と耐久性で多くの...
2018.06.03
施工事例
勝央町 T様邸
[gallery nav="thumbs" ids="10687,9434,9426,9433,9427,9432,9425,9428,9429,9430,9431"]
2018.06.03
施工事例
津山市 T様邸
[gallery nav="thumbs" ids="8829,8828,8815,8816,8824,8825,8823,8822,8826,8821,8820,8819,8827,8818,8817"]