ロハスな家づくり日記
はじめてのぶろぐ~S邸訪問~
こんにちは!そしてはじめまして(^^)
新入社員の片割れ、きのしたが華々しくブログデビューです!
初ブログということで、何を書いたらよいのか・・・と動揺しております(・△・)
が、きのした特有のゆらりゆらりとしたまとまりの無い投稿にお付き合い願います(^^)
今日は午前中、社長とともに大工工事中のS邸のに行ってまいりました!
行きの車内では、私が愛用(?)しているスピードラーニングを流して社長と英会話の勉強(◎-◎)++
本当に聞き取れるようになるの~?なんて言いながら、「何回も聞いてたら、だんだん意味がわかりだすな!」と社長も効果を実感!
CDを聞くだけで英会話がマスターできちゃうなんて、とってもラクチンですよね!
・・・あわあわ、そんな宣伝をするために投稿しているのではなくて・・・
そんなこんなでS邸に到着!
私の大先輩で憧れの存在(〃><〃)であるまんだいさんの設計で、入社間もないときにパースを描かせていただいたお家なので、
実際にどんな感じになっているのか、わくわく!
車を降りてみると・・・
どーん!
きゃー!あのオレンジ色のかわいい屋根がついてる!と大興奮(〃><〃)
テラス側の屋根には、まんだいさんお気に入りの木の瓦「チャネル」もちゃんと葺かれていました!
年月を経て木の味が出るので、これからいい感じになるのが楽しみです(^^)
話は少し変わりまして、今年からは構造計算を自社CADでするように頑張っています!
その先駆けとして、私も何件かのお家の構造計算にチャレンジしてきました!
私は建築学科卒業ではありますが、ちゃんとした構造計算をした経験がなかったので、
「CADが勝手に金物を配置してくれるけど・・・はて?この金物なんだろう・・・」なんてことは日常茶飯事(^^;)勉強不足でごめんなさい!
我が社の先輩や監督さんなどなどにお世話になりながら、日々精進しています(><)
そんなこともありながら、今回は生の金物の設置状況をお目にかかることが出来、感動するきのした。
これらは、きのしたが最近覚えた「ホールダウン金物」!
柱が梁や土台から抜けないように固定する超重要な金物なのです!
主に四隅の柱に取り付けられ・・・
・・・なんてマニアックな話には興味がないですよね(^^;)
そんなこんなで構造について自分の目で確かめて勉強できるいい機会となりました(^^)
またもや話は変わって、今日は電柱をどこに建てるかという、電力会社さんとの打ち合わせもあったようです。
電力会社さんのお話によると、現代では電力会社さんにお願いすると、電柱が好みの色に塗ってもらえるそうです!(別途料金がかかるんですけど・・・)
「茶色がお家に馴染んでいいかなあ」「緑のほうがまわりの景色に馴染むんじゃないか」とお話されていました。
大学で街路景観について研究していたので、「こんな風に電柱が景観に溶け込めんでいったら、整然とすっきりとした町並みが広がるのかな・・・」とちょっと妄想を膨らませたり(^^)
そんなこんなで、電柱事情もかわりつつあるんだなーと実感した一日でした!
・・・と、今回はきのしたがゆるゆるとお送りしました!
まとまりのない投稿となってしまいましたが、それはご愛嬌と許してください(^^)
*********************************************************
岡山県の注文住宅・リフォーム工務店なら小林工業の「ロハスな家」
小林工業のロハスな家づくりや施工事例が満載のカタログ&カレンダーを無料プレゼント!
*********************************************************
無料家づくりセミナー開催中!
「家づくりが初めてで相場が分からない」「何に気をつけるべき?」「予算が心配」
など、さまざまな家づくりに対する不安や疑問を解決!
一緒に家づくりのお勉強をしてから「後悔しない家づくり」はじめませんか?
ご希望の方は、セミナーのあと資金相談や設計相談もしていただけます。
tel:0868-72-1882(予約制)
- 関連記事 -
-
トイレ選びのポイント
岡山で高性能な注文住宅を建てるなら 株式会社小林工業 設計営業スタッフのNです。いつも小林工業のブログ、Facebookをご覧いただき、誠に…
記事を読む -
今朝の最低気温マイナス9度
今朝の最低気温マイナス9度 今年最低の寒波がやって来ました! 美作市海田の最低気温は➖9度 奈義町では➖10度を下回ったと聞いています…
記事を読む
自分たちの暮らしに合った、
「最高の」家づくりを
小林工業では、「宿泊体感 モデルハウス」で実際の暮らしをご体感いただけます。また、個別の家づくりセミナーでは、お客様の家づくりに対する疑問や不安にしっかりとお答えいたします。土地や資金に関することなどもお気軽にご相談ください。後悔しない「最高の」家づくりのために、最適なご提案をいたします。