ロハスな家づくり日記
シアトル便り:三通目
こんにちは。 アメリカからArataがお届けします。 前回から少し間が空いてしまって申し訳ありません。 これからも多少更新が遅れることがあるかもしれませんがご容赦ください。
それではEco-Love Letter シアトル便り三通目は前回、スーパーのお話が少しでたのでアメリカ生活編としてスーパーマーケットについてレポートしたいと思います。
まず今回私が行ったのは家のすぐ近くのスーパーマーケット,Fred Mayer(フレッド マイヤー)というオレゴン州やワシントン州ではよく見かける一般的なスーパーマーケットです。
まず目に入る日本にはないものは、入り口にあるこの買い物かご付きの電動の乗り物ですかね。
これは足の悪いお年寄り方や足を怪我した人、またアメリカ映像でよく見る体の大きな方がよく利用しています。
そしてこれが前回言った冷凍食品のコーナーです! ここ一列だけじゃないですよ。 中身はこんな感じで後はレンジでチンするだけの冷凍もののパスタなんかがよく置かれています。 三枚目はアイスクリームです。 日本だと消費するのに何か月掛かるんだって感じですが、こっちだと家族でとかパーティー用に買って結構すぐなくなっちゃうみたいです。
次もアメリカらしいもので、スーパーに併設されたケーキ屋さんのケーキコーナーです。
すごい色ですよね。 カップケーキなんかはカラフルなクリームが乗っかったものがよく売られています。
こちらのスーパーの置いてあるものは全体的にやっぱりものが大きいです! 日本では見ない1ガロンの容器に入ったジュースが売られています。 1ガロンは大体3.8Lくらいです。
最後はこれ、アメリカでは形は違ってもどこにでもあると思います。 この自動販売機はLottery(宝くじ)を売っています。 主に二種類あって日本でいうロトと呼ばれる数字を選んで当てるものとスクラッチカードのような削って当てるものがあります。 金額の方は詳しくはわかりませんがロトの方は日本円で何十億になるものもあるとか。
色々と載せましたがこれはあくまで一部です。 同然すべてがこの大きさというわけではありません。 小分けにして売られたものや惣菜やお肉なんかも量り売りで売られています。 日本よりも大きいサイズのものまで売られているといった感じだと思います。 アメリカという国は色々な人種や国籍の人がたくさん住んでいるのでそのニーズにこたえる為に個別に合わせて自由な選択が出来るようになっているのかもしれません。
それではシアトル便り三通目、アメリカからArataがお送りしました。 ありがとうございました。
Sincerely,
Arata
*********************************************************
岡山県の注文住宅・リフォーム工務店なら小林工業の「ロハスな家」
小林工業のロハスな家づくりや施工事例が満載のカタログ&カレンダーを無料プレゼント!
*********************************************************
無料家づくりセミナー開催中!
「家づくりが初めてで相場が分からない」「何に気をつけるべき?」「予算が心配」
など、さまざまな家づくりに対する不安や疑問を解決!
一緒に家づくりのお勉強をしてから「後悔しない家づくり」はじめませんか?
ご希望の方は、セミナーのあと資金相談や設計相談もしていただけます。
tel:0868-72-1882(予約制)
- 関連記事 -
-
令和4年度ZEHビルダー評価
小林工業は「ZEHビルダー」として、国が推進する「ZEH(ゼロエネルギー住宅)」の普及に取り組んでいます。 …
記事を読む -
We Love Chair ♯2
岡山で高性能な注文住宅を建てるなら 株式会社小林工業 設計営業スタッフのAです。 いつも小林工業のブログ、Facebookをご覧いただ…
記事を読む
自分たちの暮らしに合った、
「最高の」家づくりを
小林工業では、「宿泊体感 モデルハウス」で実際の暮らしをご体感いただけます。また、個別の家づくりセミナーでは、お客様の家づくりに対する疑問や不安にしっかりとお答えいたします。土地や資金に関することなどもお気軽にご相談ください。後悔しない「最高の」家づくりのために、最適なご提案をいたします。