ロハスな家づくり日記
那岐山麓で上棟・・勝間田でお庭作り・・
風邪も治って・・・通常の仕事モードに入りつつあります。
昨日は那岐山麓でスポーツジム併設住宅の上棟
会社を出発する時は深い霧の中でしたが・・・・
那岐山のふもとまで車を走らせると・・・霧の上に出たのでしょうか??
快晴の中で朝のお清め・・・
朝日を浴びながら乾杯して作業が始まります!!
作業の始まりは・・・お施主様ご夫妻による『建て染め』
ご夫婦で一本目の桧柱を建てて頂いて・・・
ご主人に足場に上がって頂いて・・・カケヤ(大型木槌)で柱を土台に叩き込んで頂きます。
桧柱を叩く小気味よい音が・・・
カン!カン!!カン!!!
静寂の中に響きます。
清々しい晴天の向こうに那岐山の積雪
順調に作業が始まります。
その後の予定はガーデニング作業!!
アンテーク煉瓦と・・・
煉瓦を仕入れに行った際に集めてきた煉瓦アイテムも軽バンに積み込みます。
そして・・・・肥料に・・・堆肥に・・・スコップに・・・・
本日のアシスタントのお松さんとグリーンの仕入れに・・・
そして・・・勝間田のお家に着いたら作業開始!!
大まかにグリーンと煉瓦を並べて・・・
位置確認と雰囲気を検討します。
「もっと右の方が良いんじゃぁないですか???」
私: 「無理です!!デザイン的には右が良いんだけど・・・
屋根からの落雪を考えるとこのくらいでないと・・・」
デザインが固まったら・・・穴掘り・・・
肥料・・・堆肥・・・苗木・・・埋戻し・・・水締め・・
雰囲気を確認しながら・・・アドリブも加えます。
蜂の巣みたいな煉瓦も使ってみます!!
「集めておいてよかった!!」
最後は保水用に苗木の周りに水貯めダムを造って終わり・・・
苗木の周囲・・底まで十分に水圧を書けて水やりして土を密着させます。
アンテーク煉瓦と植栽が加わって・・・
お家が息づいてきた・・・
息吹を感じます。
日没も近づいて完成!!
我ながら・・・自画自賛!!
30年前・・・学生時代の造園業が役立ちました。
そして・・・那岐の新築現場へ!!
朝から始まった建て方も完了して・・・
お施主様に立ち会っていただいて
設計担当、設備担当、現場監督、営業担当・・・私もそろって
打ち合わせです!!
今までは図面の上・・・2Dの打ち合わせで確認していただいていましたが・・・
建ち上がってしまえば・・・リアルに3Dで確認していただけます。
照明の配置・・・スイッチの位置関係・・・エアコン位置・・・屋内空気を循環させるファンの位置
などなど・・・現地で測りながら位置決定できます。
テレビは置き型を予定していましたが・・・壁掛けに
現地でなければ出来ない確認・・・イメージも沢山あります。
普通なら・・・一生に一度の家創りが出来れば幸せ!!
だからこそ・・・悔いのない作品にしたいんです。
何回も打ち合わせをして・・・作り手も・・・依頼主さんも
満足の作品に仕上げたいと思っています。
植栽と玄関アプローチを終えた「勝間田の家」は今週末が完成体感会です。
3月21日(金)~23日(日)の3日間
JR勝間田駅南の会場でお待ちしています。
1クリックご協力お願いいたします。
*********************************************************
岡山県の注文住宅・リフォーム工務店なら小林工業の「ロハスな家」
小林工業のロハスな家づくりや施工事例が満載のカタログ&カレンダーを無料プレゼント!
*********************************************************
無料家づくりセミナー開催中!
「家づくりが初めてで相場が分からない」「何に気をつけるべき?」「予算が心配」
など、さまざまな家づくりに対する不安や疑問を解決!
一緒に家づくりのお勉強をしてから「後悔しない家づくり」はじめませんか?
ご希望の方は、セミナーのあと資金相談や設計相談もしていただけます。
tel:0868-72-1882(予約制)
- 関連記事 -
-
小林工業にもメタバース!?
岡山で高性能な注文住宅を建てるなら 株式会社小林工業 営業スタッフWEB担当のOです。 いつも小林工業のブログ、Facebookをご覧いた…
記事を読む -
ZEH実績報告について
小林工業は「ZEHビルダー」として、国が推進する「ZEH(ゼロエネルギー住宅)」の普及に取り組んでいます。 …
記事を読む
自分たちの暮らしに合った、
「最高の」家づくりを
小林工業では、「宿泊体感 モデルハウス」で実際の暮らしをご体感いただけます。また、個別の家づくりセミナーでは、お客様の家づくりに対する疑問や不安にしっかりとお答えいたします。土地や資金に関することなどもお気軽にご相談ください。後悔しない「最高の」家づくりのために、最適なご提案をいたします。