ロハスな家づくり日記
100年の時を超えて
百年の時を超えた茅葺屋根の古民家を解体して
二世帯7人家族で暮らせる「ロハスな家」を新築させていただける事になりました。
名残惜しさも有りながらの解体となりましたが・・・・
無事に解体も完了して・・・・今日は地盤調査です。
その当時に盛土造成して新築されていたようで・・・
地盤にやや不安を覚えながらの建替えとなりました。
100年間無事に暮らせた地盤ですが・・・・
今回の新築に際し、新たに地盤調査を実施します。
お施主様にも立ち合いしていただいて・・・地盤の状況を確認していただきました。
元々の地形は山肌のに則した傾斜地を盛土して平坦に保った地形ですが・・・・
やはり・・・100年の時を経ても地面は固まっていないようで・・・
盛土の多い付近では柔らかく安定した地盤とは言えないようです。
100年を経過した地盤でも今回の地盤調査のデーターを順守して地盤強化を行います。
こちらは・・・・この度の解体工事で大切に取り外された大黒柱です。
100年の時を超えて家族の成長を見守ってきた事でしょう。
今回新築される新築にどこか使えないだろうか??
私なりに工夫して・・・新しく建てる新築のリビングに使用する事にしました。
昔の家創りは・・・当時の人の身長が低かった事もあり・・・鴨居が低いのが特徴ですが・・・
今回の新築ではゆったりとした高さを取りたいと思っています。
大黒柱には低い鴨居・梁の接合部の穴が残っていて補修が必要となりますが
写真は当社社員のYamamoto大工さんが丁寧に大黒柱を補修しています。
過去の接合部の傷を同じ材料で埋めて・・・なおかつ・・・手作りの風合いを大切にしています。
今回の新築工事でも古材のリメイクが柔らかい雰囲気を作ってくれる事でしょう。
以前の家を建てたご先祖様・・・そして大工さん・・・
今回、建替えられる新築に使い続けられることで喜んで頂けるのではないでしょうか?
勿論! 新築していただけるお施主様も大喜び!!
100年の時を超えて・・・皆様に喜んでいただける家創りが進んでいます。
1クリックご協力お願いいたします。
*********************************************************
岡山県の注文住宅・リフォーム工務店なら小林工業の「ロハスな家」
小林工業のロハスな家づくりや施工事例が満載のカタログ&カレンダーを無料プレゼント!
*********************************************************
無料家づくりセミナー開催中!
「家づくりが初めてで相場が分からない」「何に気をつけるべき?」「予算が心配」
など、さまざまな家づくりに対する不安や疑問を解決!
一緒に家づくりのお勉強をしてから「後悔しない家づくり」はじめませんか?
ご希望の方は、セミナーのあと資金相談や設計相談もしていただけます。
tel:0868-72-1882(予約制)
- 関連記事 -
-
小林工業にもメタバース!?
岡山で高性能な注文住宅を建てるなら 株式会社小林工業 営業スタッフWEB担当のOです。 いつも小林工業のブログ、Facebookをご覧いた…
記事を読む -
ZEH実績報告について
小林工業は「ZEHビルダー」として、国が推進する「ZEH(ゼロエネルギー住宅)」の普及に取り組んでいます。 …
記事を読む
自分たちの暮らしに合った、
「最高の」家づくりを
小林工業では、「宿泊体感 モデルハウス」で実際の暮らしをご体感いただけます。また、個別の家づくりセミナーでは、お客様の家づくりに対する疑問や不安にしっかりとお答えいたします。土地や資金に関することなどもお気軽にご相談ください。後悔しない「最高の」家づくりのために、最適なご提案をいたします。