ロハスな家づくり日記
外断熱or内断熱
外断熱についてのコメントいただき有難うございます。
私の経験と知識からご説明します。
家の断熱方法には主に二種類があり「外断熱」と「内断熱」に分けられます。
外断熱は先日倒産したCRホームが有名でしたが、建物の躯体(骨組み)の外部側でパネル状の断熱材で家を包んでしまう方法で柱や梁は断熱材の内側になってしまいます。完璧な断熱方法ですが、柱梁が内側にある為に熱容量が増えて、冷えた部屋をすぐに暖めようとしたときに時間がかかります。しかし、一度暖めると冷えるのにも時間がかかり室温を安定させるのにはメリットがあります。しかし、外断熱に使われる断熱材は通気性が無いために木造住宅の柱は呼吸できなくなり柱の為にはどうか?心配でもあります。
内断熱は壁の中、柱と柱の間で断熱する方法で日本古来から伝わる土壁(真壁)はまさに内断熱の基本ともいえます。グラスウールなどを壁の中に入れるのも内断熱です。内断熱の断熱材も進化してきてグラスウール、発泡系パネル、現場吹付け発泡断熱などの方法があります。
小林工業では以前、ネオマホーム(断熱材)を使用した外断熱の家も建築した経験も有りますが、主にはグラスウール断熱材と現場発泡の断熱材の二つの方法で行っています。コスト面で許されるなら現場発泡を勧めています。現場発泡は現場で液体を吹付けて約100倍に発泡するのですき間無く断熱できる利点があります。
小林工業は、お客様の限られた予算の中で最善、最大の断熱効果が得られる方法を常に研究しています。
*********************************************************
岡山県の注文住宅・リフォーム工務店なら小林工業の「ロハスな家」
小林工業のロハスな家づくりや施工事例が満載のカタログ&カレンダーを無料プレゼント!
*********************************************************
無料家づくりセミナー開催中!
「家づくりが初めてで相場が分からない」「何に気をつけるべき?」「予算が心配」
など、さまざまな家づくりに対する不安や疑問を解決!
一緒に家づくりのお勉強をしてから「後悔しない家づくり」はじめませんか?
ご希望の方は、セミナーのあと資金相談や設計相談もしていただけます。
tel:0868-72-1882(予約制)
- 関連記事 -
-
家族の記念に しっくいの手形スタンプ✋
岡山で高性能な注文住宅を建てるなら 株式会社小林工業 設計営業スタッフのYです。 いつも小林工業のブログ、Facebookをご覧いただ…
記事を読む -
新入社員上棟初体験!
岡山で高性能な注文住宅を建てるなら 株式会社小林工業 設計部の新入社員Mです。 先日、初めてお家の上棟を見学させていただきまし…
記事を読む
自分たちの暮らしに合った、
「最高の」家づくりを
小林工業では、「宿泊体感 モデルハウス」で実際の暮らしをご体感いただけます。また、個別の家づくりセミナーでは、お客様の家づくりに対する疑問や不安にしっかりとお答えいたします。土地や資金に関することなどもお気軽にご相談ください。後悔しない「最高の」家づくりのために、最適なご提案をいたします。