Blog

ブログ

ホーム > ロハスな家づくり日記 > Eco-Love Letter 第1通目:”Think Globally, Act Locally”

Eco-Love Letter 第1通目:”Think Globally, Act Locally”

52094d33.JPG

 

 

はじめまして。本日は、小林工業の不定期に

年間数日だけのボランティアスタッフ、Kana

米国はアラスカ州より、初Eco-Love Letterを投稿です

 

 

さっそくですが、“Think Globally, Act Locally”という言葉があります。

「地球規模で考え、足元で活動する」という意味です。

1972年にスウェーデンのストックホルムで開催された

国連人間環境会議の顧問であった、Rene Dubosが言ったのが始まりだと

考えられているのですが、米国でも、環境に対する意識の高い、

リベラル(自由主義)な土地に行くとよく見聞きするフレーズです。

 

例えば、地産地消。地域でとれた農産物や水産物をその地域で消費すること。

地域の経済効果、新鮮なものを体に取り入れるということだけでなく、

大きなスケールで考えると、その産物を他の地域に輸送するときに使われる

エネルギーを減らすことにより、地球の温暖化の緩和につながります。

 

そのように、地球の温暖化なんて、大きな問題すぎて、気の遠くなるようなことを

見据えながらも、私達の手の届く暮らしの範囲の中で行動してゆく。

逆に言えば、私達の日々の暮らしが、関係ないように思える遠い国での出来事、

または、大きな世界規模の問題に繋がっている・・・。

 

小林工業は、「ロハス」-人と地球が継続可能で健康的な関係を共有する

快適なライフスタイル-をキーワードに家創りを進めています。

先ほどの地産地消の例に戻りますと、

私達の家造りでも、美作檜の無垢床にすることにより、

資材コストの軽減だけでなく、運搬による二酸化炭素の削減にも貢献しています。

まさに、”Act Locally” を実行しているのですが、

直接的に家創りとは関係ないんじゃないか?と思える

“Think Globall
y”
の部分を、新しいカテゴリ「Eco-Love Letter」に

投稿していこうと思います。

小林工業の永遠の看板娘ことTeruちゃんに言われました。

Kanaちゃんが暮らしているって思うと、

海外も実は意外とそんなに遠いところじゃないかもしれない

海の向こうは遠いところの様に思えるのですが、

美作市の中でも若干秘境の地出身の平凡な田舎っぺの私が

あっさり普通に暮らしている海の向こうや、国内でも美作から離れた土地でのこと

をレポートしていきますので、遠い世界の出来事が、意外と日々の暮らしと、

そして、小林工業の家造りと繋がっているということ、

そういう、“Think Globally” の部分に少しでも役立てば良いな、と思います。

また、書くことによって、私自身も学ぼうと思っていますので、

よろしくお願い致します。

インターネットの無い僻地へ出かけること、また、

日本語の使えない状況にいることも多いので、コメントの返信の遅れ、

不定期な投稿など、どうかご了承下さい。

 

Peace,

Kana




地域に役立つ会社を目指しています。
津山ブログランキングに登録しました。
1クリックご協力お願いいたします。