昨日までの二泊三日で北海道へパッシブハウスの研修に行ってきました。
今回の研修先は北海道からホタテ漆喰を供給して下さってる会社さんで・・・
実際に国からの補助金を頂いて東京大学との共同開発・実証実験を行われている工務店さんでも有ります。
北海道は折からの低気圧の襲来で大雪ではないかと心配していましたが・・・
伊達市は太平洋側で日当たりも良く
暖流のお蔭で暖かく、積雪も少ない地域です。
真冬の北海道なのにほとんど積雪が有りません。
なので・・・
北海道で有っても太陽エネルギーを生かした住宅に適しています。
今回は工務担当の黒田監督と同行です。
最新の太陽光発電と取り入れたOMソーラー方式のパッシブソーラーハウスのお勉ですが・・・
北海道の断熱方法を自社に取り組む準備でも有ります。
こちらの実証実験住宅では断熱性能を表すQ値が0.96
無暖房と言われるQ1住宅を上回る断熱性能をクリアされています。
岡山県では一般的な100mmのグラスウールによる充填断熱ですが
その外側に150mmの発砲ウレタンボードが付加断熱されています。
この方法はドイツでも沢山採用されていて安心できる工法なので・・・
岡山県北の気候に合わせた厚さで取り入れてみたいと思います。
夜は東大の先生方、建築家の方々と楽しく懇親会
北海道の海の幸とニッカウヰスキーに大満足
新たな人間関係も生まれて早速!東京に伺うアポまで取れ
沢山の方々との『良縁』に恵まれる研修となりました
小林工業の家創りもどんどん進化して行きそうです。
今日は朝8時30分出発で広島へ
広島までは約220km
高速道路(山陽道)を西に向かいます。
今日が3回目の講習
パッシブハウスの創り方をお勉強させていただきます。
パッシブハウスとは・・・
太陽のエネルギー(日差し)通風など自然のエネルギーを賢く生かして
快適に暮らせる住宅の事です。
太陽光発電でもエネルギーは作られますが・・・
パッシブハウスでは変換された電気エネルギーは算入されないようです。
だから・・・あくまでも自然のまんまのエネルギーを生かします。
冬場は太陽の日差しを屋内に導いて・・・床にコンクリートの蓄熱層を設けて日差しのエネルギーを蓄えて暖房に利用します。
だから・・・窓の面積は南面に大きく
でも・・・夏場は暑くなってしまうので・・・
夏の熱は外部に設けた庇で遮断します。
そして・・・通風を考慮して自然の風を導きます。
今まで解っていた事でも・・・講師の先生に理論的に教えて頂くと・・・
フムフム・・・
理解が深まると共にいろんなアイディアも浮かんできます。
早速!!プラン依頼を頂いている住宅にも生かして行きたいと思います。
小林工業の建てる住宅は高い断熱性能が自慢ですが・・・
新しい住宅資材がどんどんと発売されています。
これらを生かしながら・・・自然のエネルギーも賢く利用して
より少ないエネルギー消費でも快適に暮らせる家創りを行ないたいと思います。
お陰様で好調に受注状況ではございますが・・・
常に革新的な家創りに挑戦して行きたいと思っています。
今回は24日~25日の一泊二日で岐阜県へ研修に行ってきました。
申し遅れましたが、今日のブログ担当は石田でした。
ああ・・・今日も暑いですね・・・。
みなさん水分補給はしっかりと。熱中症には気をつけましょう(゚゚)!
小林工業では常に最新の情報を家創りに生かして行きたいと思っています。
岡山県北の片田舎の住宅会社ですから・・・
普通に一般的な家創りをしていても大丈夫かもしれませんが・・・
子供の頃から常に最新でいないと落ち着かない性分も有って・・・
何かしら新しい情報が仕入れられる機会を見つけては出かけるようにしています。
今回は26日~27日の一泊二日で火の国熊本まで出かけてきました。
熊本市内を中心に年間7棟限定で家創りをされている
「ミズタホーム」さんに伺ってきました。
住宅関係の出版社さんの主催とあって・・・全国各地から参加者40名
皆さん積極的に家創りを学ぼうとされてる会社さんばかりで・・・
結構やる気の私も・・・後ずさりしてしまうほど・・・
研修旅行は研修は勿論ですが・・・様々な出会いも楽しみにしています。
下の写真はミズタホームさんの作品
平屋のシニア世代のお宅です。
建替えで築3年だそうですが・・・
植栽、庭作りも建築作品の一部として
トータルでコーディネートされています。
私もある程度・・・アプローチまでは住宅の内として提案していましたが
「住まい」として提案するならやはりここまで完成した作品を渡したいですね。
今回は二日かけて数か所の作品を見学の後
家創りセミナーを受けさせていただきました。
小林工業は大手住宅メーカーの住友林業さんのノウハウをお手本に住宅事業を着手した経緯から・・・
どうしても・・・量産メーカー的な発想を重視してきたのかもしれません。
今回、自由な発想で作られた住宅をまのあたりにして・・・
もっと自由に!もっと個性的に!
快適・安全を勿論ですが・・・
もっと家創りをお客様と共に楽しまなくては・・と痛感しました。
ロハスな家がもっと素敵になるきっかけを見つけたような・・・
目からうろこの研修の旅となりました。
もっとチャレンジ!もっと感動!!
今日から早速!イノベーションします。
- 真っ白モダンの家
- 「ロハスな家」完成体感
- アメリカからやって来た!
- 2月23日(土)~24(日)美咲町打穴下
- アウターリビングの有る暮らし
- ハイブリッドなウッドデッキ
- 薪ストーブでロハスな暮らし
- 今日のランチは卵かけごはん
- 今日は年に一度の人間ドック
- 揺らめく炎が最新に🔥
- LOHASなカフェオープン!(みとちゃん)
- デザインが変わりました!(みとちゃん)
- 『LOHASに暮らす勝間田の家』(lohas-k)
- 『LOHASに暮らす勝間田の家』((*^^*))
- 夜景写真「川辺のフレンチハウス」(lohas-k)